ノベルティも見逃せない! キプリングに春らしい小花柄の”日本限定プリント”が全13型、新登場!!

優れた機能性とデザイン性で、世界中に多くのファンを持つベルギー発のバッグブランド「kipling(以下キプリング)」から、春らしいキュートな「フラワープリント」アイテムが日本限定で新発売。4月1日(日)まで、直営店&ECでノベルティキャンぺーンも実施中だ。

 

2018春の日本限定プリントは、ホワイト×ネイビーの可憐な『スプリング フラワー』

 

柔らかく優しい春の陽射しを浴びて可憐に花開く小花をイメージした日本限定プリント『スプリング フラワー』が、「キプリング」の2018春のコレクションにお目見えした。全面にあしらわれたネイビーの花柄のプリントが、新しい季節の軽やかなコーディネートをひと際華やかに演出してくれる。

あわせて読みたい:
カジュアルバッグのキプリングとemoji®がコラボした!! 楽しさを演出する“春夏限定”バッグコレクション発売中!

 

気になるラインナップは、スリムなのに中身が沢山入るショルダーバッグ『アルバー』(12,960円)や、お財布ショルダーバッグの『ミロス』(税込12,420円)に、リュックタイプの『カイエン エス』(税込17,820円)のほか、肩掛けショルダーの『バルーン』にパスケースがセットになった『バルーン デュオ』(税込15,984円)など、バリエーション豊富な全13型。持ち歩く荷物の量やライフスタイルに合わせて、幅広いサイズや形の中から、お気に入りのものをセレクトすることが出来るのだ。

 

 

甘さ控えめでどんなデザインの服にも意外と合わせやすい

 

もしかすると普段シンプルなデザインを好んで使っている人にとっては、全面にビッシリと散りばめられた小花柄は、「少々派手過ぎるのでは?」と 思われるかもしれない。でもいざ身に付けてみると、白地にネイビーという配色もあり、思った以上に甘さは控えめ。バッグだけが浮いてしまうようなことはなく、どんなデザインの服に合せても意外としっくりくることに驚かされる。

カローラ(スプリング フラワー)

ただし柄が同じでも、形やサイズによって印象がかなり異なるので、「ワンピースやスカートの時はこの形」、「スポーティーなパンツスタイルの時は、こっちのサイズ」といったように、その日のファッションや気分に合わせて、「型違い」で揃えたくなってしまう恐れは大いにある。そこはお財布と相談しながら、じっくり考えて各自ベストな選択をしていただけたら良いと思う。とはいえ、日本限定アイテムなので、「あとから手に入れるのはなかなか難しいかもしれない」ということだけは予めお伝えしておこう。

内ポケットと仕切りがたくさん!小銭や紙幣をそのまま収納できるので、『ミロス』だけでお出かけできる!

 

デザイン性の高さのみならず、機能性もバッチリ!

 

もちろんデザインだけでなく、「キプリング」のバッグは機能性も抜群。ファスナーを開けると、内側にカード類が収納できるポケットがついていたり、小物が細かく小分けできるようになっていたりと、すみずみまで工夫が施されている。

イメージシンボルとしてお馴染みの「キプリング・モンキー」も、無数の花に囲まれて楽しげな印象だ。

 

軽いのに容量たっぷりなので、週末のレジャーやトラベルでも大活躍!

 

軽いのに容量がたっぷりしているで、見た目より沢山の荷物が収納できるのも「キプリング」ならでは。デイリーユースのみならず、週末のレジャーや一泊二日の小旅行の際にも活躍してくれること間違いなし。

ミロス(スプリング フラワー)

取り外し可能な長さの異なるストラップが2つ付属しているので、ショルダーバッグとしても、ハンドバッグとしても2ウェイで活用できる。

カイエン エス(スプリング フラワー)

日本限定プリント発売記念ノベルティキャンペーン実施中

4月1日(日)までの期間中、「キプリング」製品を税込15,000円以上購入した人を対象に、同プリントのオリジナルポーチがもらえるキャンペーンも直営店舗(銀座店、ココリア多摩センター店、新横浜プリンスペペ店、メルサ栄店、心斎橋店)および、オンラインショップにて実施中。もちろん、このポーチにもミニサイズのモンキーストラップがもれなく付属する。バッグ・イン・バッグとして一緒に持てば、きっと気分が上がるはず。また、オンラインショップでは、サイトリニューアル記念として4/11(水)までポイント5倍をプレゼント中!

なおノベルティには数に限りがあるので、ぜひとも入手したいという人はお早目に!

 

 

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

渡邊 玲子

好奇心旺盛で新しもの好き。得意ジャンルはエンタメ、ファッション、美味しいもの。東京都在住。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック