ヨーグルト風味で飲みやすい!美容と健康、ダイエットサポートする『Chaklla Powder (チャクラパウダー)』が新登場!

 

おうち時間が増え、体型が気になる、運動不足で便秘になりがち、年齢とともに美容や健康をより一層意識するようになったという人も多いだろう。

インド由来の美容と健康に着目した成分を含むダイエットサポート食品『Chaklla Powder(チャクラパウダー)』が新登場したと聞いて、さっそく飲んでみた!

 

インド由来の美と健康2大成分を配合したダイエットサポート食品『Chaklla Powder(チャクラパウダー)』とは?

健康食品や化粧品販売をおこなうヴィーダ株式会社(東京都渋谷区)の自社ブランド「TENSHI」から、第一弾販売商品として、インド由来の成分に着目したダイエットサポート食品『Chaklla Powder(チャクラパウダー)』(1箱30包入り・ヨーグルト風味・税込 6,280円・2021年3月15日発売)が新登場。

ヨガやホットヨガにも通ずる、インド伝統のアーユルヴェーダの考えに基づき、アーユルヴェーダで用いられる2成分であるインド由来の果実「ガルシニア」と「アムラ」に着目したダイエットサポート食品だ。

美容成分として「アムラエキス」「ビタミン」、ダイエットサポート成分として「ガルシニア」「食物繊維」「乳酸菌」、リラックス成分として「ラフマエキス」「GABA」などが配合されている。

「ガルシニア」は、東南アジアに自生する植物でヒドロキシクエン酸(HCA)という優れた物質を多く含むためダイエットサポートにも期待でき、インドで伝承されるスーパーフルーツである「アムラ」はビタミンCの宝庫とも言われるほどだ。

日頃から、健康維持のためにヨガやピラティスをおこなっている人、食事や運動などでダイエットに取り組んでいる人、運動不足なのについ食べすぎてしまうという人には、体の内側からもケアするサポートするアイテムとして、デクスワーク続きでフラストレーションを感じる人にもリラックスアイテムとして、美容と健康それぞれにアプローチできるかも…。

作り方は簡単&ヨーグルト風味で飲みやすい!『Chaklla Powder(チャクラパウダー)』

では、さっそくためしてみよう!

1箱30包入りになっていて、1日1〜2包を目安に水もしくは牛乳と混ぜて飲むのがおすすめ。

スティック状になった個包装には、パウダーが入っている。

1日〜2日に分けて飲めるように作り置きの方法で作ってみた。

500mlのペットボトルを用意し、8割程度(約400ml)の水とチャクラパウダー3包を入れる。

キャップを閉めて上下に5回以上よく振り、中身をシェイクしよう。

簡単に約4回分の作り置きができるので、飲み忘れも防げるし、飲みたい時にサッと飲めるのでおすすめだ。

コップ1杯(約100ml)に注ぎ、飲んでみた。

味はヨーグルト風味なのでとても飲みやすくてゴクゴク飲める感じだ。

飲むタイミングはいつでも大丈夫なので、自分のライフスタイルに合わせて取り入れると良い。

記者は、朝の空腹時にコップ一杯を飲んでから朝食を摂る、日中のデスクワークの合間に、ウォーキングやストレッチなどの運動終わりなどに飲んでみた。

油断すると便秘になりやすいタイプなのだが、食物繊維や乳酸菌が入っているからか、飲んでしばらくすると腸が活発に動いているような感じがあって、お通じがスムーズになった。

また、長時間のデスクワークなどでは目や脳の疲労感も感じるので、デスクワークの作業中や休憩時間に飲むとリラックスでき、なんとなく疲労感が軽減されたように感じた。

 

運動不足で便秘になりやすい、デスクワークで疲労感を感じる人、美と健康を高めたい人におすすめしたい!

ヨーグルト風味でとても飲みやすく、毎日無理なく続けられるのは良い。

食物繊維や乳酸菌は腸の働きにもアプローチできるので、野菜不足になりがちな人や、野菜が苦手なお子様にも食物繊維を補う補助食品として、便秘になりやすいという人にもおすすめだ。

運動不足なのに食事はきっちり摂るという人には、脂肪の合成の抑制を促すダイエット成分が入っているのもうれしい。

ダイエットだけでなく、体の内側から美容と健康を総合的にサポートするアイテムとして、簡単に作って飲めるので、ぜひためしてみてほしい!

商品の購入は、「TENSHI」公式通販 から購入可能。また、今なら新発売キャンペーンとしてオトクに購入できるのでお見逃しなく!(2021年6月30日まで)

記者

アバター画像

寒川あゆみ

美容に関すること、新商品、食や旅行が好き。大阪 谷町九丁目にて、エステティックサロンprivate salon Laule’aを主宰。施術のほか美容家として活動中。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック