バーバパパが浮かび上がる『バーバパパ グッドグラス』でおうち時間に癒しを!

可愛いバーバパパと一緒におうち時間のひとときを!

 

癒しの大人気キャラクター「バーバパパ」が可愛いグラス『バーバパパ グッドグラス』になって登場! しかもダブルウォールグラスだから、温かい飲み物も冷たい飲み物もOK。見ているだけでもほっこりと癒されるグラスを、毎日のおうち時間で堪能しよう。

 

バーバパパが可愛いダブルウォールグラスに変身!

株式会社アイワ工業「グッドグラスジャパン」(愛知県)は、「笑顔になるグラス」をコンセプトに、ガラス職人が一つ一つを手作りで丁寧に製品を作り上げている。飲み物を注ぐと可愛い「いぬ」や「ねこ」が現れて、思わずにっこりしてしまうような温かみのあるグラスが人気だ。

バーバパパ、バーバママ、7人の子供たち

そんな「グッドグラス」から新たに登場したのが『バーバパパ グッドグラス』。絵本は世界30か国以上で出版されており、子どもたちに大人気。可愛らしいキャラクターは様々なグッズでもおなじみだ。

 

ガラス職人によるハンドメイド、クオリティの高いグラス

バーバパパの可愛らしいフォルムをそのまま閉じ込めたようなグラス。耐熱仕様だから、温かい飲み物を入れても大丈夫。二層構造(ダブルウォールグラス)にもなっており、冷たい飲み物は結露しにくく、温かい飲み物は手が熱くならずグラスが持てるのも嬉しいポイント!

手の部分の細かな表現がまた素晴らしい。吹きガラス製法で1個ずつ作り上げているこのグラスは、同じように見えるけどそれぞれの表情が違う。ふたつとして同じ形のものがないのも特別感がある。

デザインは2種類。内側はほんのりピンク色になっており、逆さまに置いておくと、バーバパパがちょこんとそこにいるように見えるのが可愛らしい。

 

どっちのバーバパパが好み?

『バーバパパ 植木鉢 グッドグラス』(希望小売価格 税込3,960円)。

きょとんとしたおとぼけな表情が愛くるしい。

『バーバパパ 花束 グッドグラス』(希望小売価格 税込3,960円)

こちらを見てにっこり笑顔。花束を持って来てくれたみたい!

D9.3cm H9.7cm ※手作りのため個体差あり

外側はコロンとした丸いフォルム。小さめの手にはやや大きく感じるサイズではあるが、この丸さが手にしっくりと馴染む。

 

飲み物を注ぐと浮かび上がってくるみたい!?

バーバパパを逆さまにして、飲み物を注いでみよう。牛乳やいちごミルクを注ぐとバーバパパがはっきりと浮かび上がってきて、飲み物を注ぐ瞬間から楽しい!

グラスの容量は約180ml(手作りのため個体差あり)。グラスの淵のカーブも絶妙で、口にフィットしやすく飲みやすい。

耐冷・耐熱温度:-20℃~120℃

暑い日には、よく冷えたコーラやレモンスカッシュなどを注いでみて。シュワシュワ弾ける炭酸が反射してバーバパパが輝いているみたいに見えるはず。寒い日は、温かいロイヤルミルクティー、ココアなどを注げば、バーバパパの色がブラウンになるので、まるで変身したみたいに見えるかも!

 

そこにいるだけでほっこり癒される

研磨剤の入っていない台所用中性洗剤を使用し、食器洗い用のスポンジ等でやさしく洗おう。

飲み物を楽しむ時だけでなく、洗い終わってキッチンや戸棚に逆さまに置いた時にも何だかほっこり。

 

1年中使えるグラスはギフトにも最適

絵本の世界感が散りばめられた素敵なギフトボックスに入っているから、プレゼントにもおすすめ。ダブルウォールグラスは、温かいものも冷たいものも入れられるので、季節を問わず1年中使えるのもいいところ。クオリティの高いグラスは、贈り物としても喜んでもらえる。

 

素敵なグラスでおうちカフェを

食洗器、電子レンジ、オーブン、直火での使用は不可

何気ない日常のおうちカフェシーン、バーバパパと一緒に素敵なひとときにしてみてはいかがだろうか。2021年10月11日から、グッドグラスジャパン公式サイトにて販売中。グッドグラスはamazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングにおいて販売をしていない。正規品の販売店はグッドグラスジャパン公式サイト から確認。

さらに、新宿マルイアネックス1階、グッドグラス期間限定ショップ内にて10月9日から10月24日まで限定販売もされるのでこちらも要チェックだ。

 

©Alice Taylor & Thomas Taylor

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

蘭 よう子

デザイン/マーケティング専攻。商品開発やレシピ開発に携わる。雑誌やWebメディアでの執筆・連載多数。調理、アートワーク制作から撮影まで、すべてをこなすマルチクリエイター。文具やアートの分野にて講師経験あり。

この記者の記事一覧

photo by 蘭 よう子

トラックバック