見た目もユニークな縁起物! にんべんの『至福の一椀 お吸物もなか』は、ギフトにもぴったりなこだわりのお吸い物だった!
親しい人へ贈る大切なギフトには、心がこもった商品を贈りたいもの。にんべんの『至福の一椀 お吸物もなか』は、縁起のよいフリーズドライのお吸い物。昔から縁起物とも言い伝えがある「かつお」、いったいその理由とは… 。ラインナップの紹介なども含めながら、おためししてみよう!
鰹節のおいしさを伝え続ける「にんべん」
元禄12年創業の株式会社にんべん(東京都中央区)は、イのロゴマークでもおなじみの鰹節専門店。鰹節やだし調味料などの製造販売のほかにも、こだわりのだしを味わえる「日本橋だし場」など、伝統食の発信力がアツい!
鰹節を使用した飲むおだしやドレッシングタイプ調味料など、豊富な商品展開を行う中で注目したいのがこのユニークな新商品だ。
『至福の一椀 お吸物もなか』(全7種・2021年10月1日新発売)は、風味豊かなだしと選び抜いた具材をもなかで包んだフリーズドライ加工のお吸い物。化学調味料無添加なのがうれしいポイント! 熱湯を注ぐだけで、かつお節だしの薫りが際立つお吸い物が、簡単に作れるのだそう。
3種類あるもなかの型のひとつ「かつお」は、にんべんオリジナル。そして、このもなか生地には鰹節専門店ならではの、こだわりもあるとか… 。
それは、本醸造有機醤油とだし素材を※1.5倍配合したプレミアムクラスの調味料「ゴールドシリーズ」が練り込まれているのだ。ピンクと白の皮には、淡色仕上げで上品な風味の「白だしゴールド」を。茶色の皮には、だしと醤油のバランスを整えた「つゆの素ゴールド」が入っているから、 もなかの皮もおいしく食べられるのだそう。
※同社通常品比
気になる商品ラインナップは全部で7種!
「湯葉・かつお(ピンク・茶)」「かきたま・かつお(白)」「なすと油揚げ・さくら(茶)」「あおさ・えくぼ(白)」「とろろ昆布・えくぼ(茶)」(1個・希望小売価格 税込388円)。そして、「真鯛・さくら(白)」(1個・希望小売価格 税込421円)。
もなかの中に隠れている調味かやくには、顆粒だしの「本枯鰹節 金色(こんじき)の鰹だし」を使用。 原料には厳選された本枯鰹節、しいたけ、昆布の上品な味わいも楽しめるだしづくしの贅沢さがたまらない。
化学調味料、保存料無添加のシリーズを配合するのも、だしをトコトン味わってほしいという開発者の思いが伝わるようだ。
かつお節は縁起物
ところで、かつお節は、「勝男武士」や「勝つ男」など威勢がよい名前として、縁起物といわれているのだが、結婚式の引き出物によく使われているのはなぜだろう。
鰹節の製法は、かつおのを真ん中半分に切り分けて作ることから始まる。その際、切り分けた身の背中側を「雄節(おぶし)」、おなか側を「雌節(めぶし)」と呼ばれているとか。2つを合わせるとぴったりキレイに合うことから、「ひと組、一対になる=夫婦仲良く円満」。そのことから、かつお節は縁起物とされているようだ。
今回は全7種の中から、縁起のよい「湯葉・かつお(ピンク)」「かきたま・かつお(白)」の紅白コンビをためしてみよう。
「湯葉・かつお(ピンク)」
まずは開封し器へ。
作り方は簡単!
①もなかに2㎝程度の穴をあける。
②約160㏄(1人前)の熱湯を穴に注き、よくかき混ぜたらできあがり!
このもなか… 、かわいすぎて食べるのが心苦しい。皮部分を食べてみると、ほんの少しだしの味がするかも。熱湯をかけると中身が溶け出し、上品な香りが徐々に広がってきた。
なんか、ごめんなさい… と思いつつ、ひと口含むと、白だしのうま味が最高! しっかりとした風味を感じる。
底に沈んでいた湯葉も一緒に口に含んでみると、やわらかい中に少し歯ごたえもあるみたい。もなかはもっちりとした食感、お花のような麩の色どりが効いている。かつお節だしの風味がスッキリとして、とても飲みやすい。
「かきたま・かつお(白)」
こちらは、白色のかつおが登場! ピンクとはまた違った雰囲気に。
先ほどと同じように穴を開けて…
お湯を注ぐと、卵とかわいい麩が浮かんできた。
こちらも、かつお節だしが濃厚! ねぎや卵の食感もしっかり感じられ、ご飯が欲しくなる… 器の中がパッと明るくなるみたい。
毎年お年賀には「吸物もなか」を購入するのだが、年齢問わずによろこんでもらえることが多い。鰹節専門店が作るならば、買わない理由はないだろう。また、誕生日や記念日など、おうちごはんでお祝いするときは器に入れるだけで華やかに。だし好きにはヤミツキになりそうな予感がする。
プレゼントにも最適な「お吸物もなか」
思わず写真に撮りたくなるようなユニークな見た目は、ちょっとした手土産やプチギフトにもぴったり!
紹介した2種がセットになった「紅白かつお詰合せ」(内容量 各1個入り・希望小売価格 税込864 円)や、8個・13個入りの詰合せも用意されているので、こちらもお見逃しなく!
お吸物が好きな人、おうちごはんを楽しくしたい人、おだしが好きな人におすすめ!『至福の一椀 お吸物もなか』で、鰹節のおいしさをまるごと味わってみて。
公式サイトはこちらphoto by 尹 哲郎/official images