“真っ黒なノート”が由来の贅沢な純米大吟醸酒『YOSHIDAYA JISUKE THE BLACK SERIES』を年末年始に

 

千曲錦酒造が技術の粋を集めて醸した贅沢な逸品『YOSHIDAYA JISUKE THE BLACK SERIES』をご紹介しよう。日本酒好きを唸らせるこの味わいは、贈り物にも自分用にも。ホリデーシーズンや新年の集まりに添えて華やかなひと時を過ごそう。

 

千曲錦酒造(長野県)は杜氏の技とともに、日本百名山のひとつ浅間山の清冽な伏流水を使用し、信州佐久の自然の恵みを生かした酒造りをしている。代表的なラインナップは「千曲錦」「吉田屋治助」「帰山」。今回はこの中から「吉田屋治助」のフラッグシップモデルをご紹介する。

 

以前は「吉田屋」という屋号を使っていた千曲錦酒造。この吉田屋と初代社長の名「治助」を冠して命名されたのが「吉田屋治助」。江戸時代から続く歴史の深さを感じさせてくれるような上質な味わいが人気のシリーズである。

 

『YOSHIDAYA JISUKE THE BLACK SERIES』その“BLACK”の名の由来は?

今回ご紹介する純米大吟醸『THE BLACK SERIES』には、精米歩合がパーセンテージで表された「磨 29%」「磨 39%」「磨 49%」の3種がある。

『THE BLACK SERIES 磨29%』(720ml・希望小売価格 税込11,000円・発売中)

『THE BLACK SERIES 磨39%』(720ml・希望小売価格 税込6,600円・発売中)

『THE BLACK SERIES 磨49%』(720ml・希望小売価格 税込4,180円・発売中)

精米歩合とは、日本酒の原料となる玄米を精米時にどれだけ磨いた(削った)かを表す指標。この精米歩合による味わいの違いも、日本酒の楽しみ方の一つだ。

 

“BLACK”の名の由来は、歴代杜氏が研究を重ね、数々のデータを書き溜めたノートが、メモで一杯になった時に”真っ黒”であったため。シックな黒で表現されたパッケージは、化粧箱からスタイリッシュで高級感がある。

アルコール:16%

また「THE BLACK SERIES」は、先入観を持たずその味わいをじっくり堪能して欲しいという想いから、使用酵母・日本酒度・酸度を公表していないとの事。

 

まろやかさとすっきりさ

それでは、今回は3種のうち「磨 49%」をピックアップしてご紹介していこう。「磨 49%」は、精米歩合49%の酒造好適米山田錦を低温でゆっくりと醸した逸品。

ベロア地を思わせる質感のシックなラベル。治助の文字をモチーフにデザインされたロゴが、シルバーで箔押されている。テーブルに置いた時に黒のかっこ良さが映えるような1本。

中栓は、瓶の首をしっかり押さえて、手前から奥に捻るようにすると簡単に開けられる。

グラスに注ぐと、まろやかなお米の芳しい香りがふわりと漂う。

早速一口いただいてみると、品のあるやわらかなおいしさが心地いい。スッと鼻に抜ける香りにはフルーティーさもあり、マイルドな口当たり。口に含ませているとお米のやわらかさがしっかりと感じられる。

特別感のある『THE BLACK SERIES 磨49%』を年末年始の食卓に。おめでたい雰囲気に合わせて、かまぼこに大葉ととびっこをサンドした紅白の色合いが美しいおつまみとともに味わってみよう。

まろやかでありながら後味はすっきりとしているので、食事にも合わせやすい。

とびっこのプリっとした食感、大葉の香りとかまぼこの甘じょっぱさに、まろやかな風味が溶け合うようなおいしさ。数の子や昆布巻きなど、おせち料理にも合わせたいこだわりの純米大吟醸酒。塩辛いものはもちろんのこと、チョコレートやフルーツなど甘いものを合わせて大人のスイーツタイムを過ごすのもおすすめ。

 

高級感のあるシリーズと共に年末年始を過ごそう

美味しい料理とお酒が進む年末年始。ノートが真っ黒になるほどに歴代杜氏が研究に没頭し開発されたという、こだわりの詰まった「THE BLACK SERIES」で、贅沢なひとときを過ごしてみては。

「THE BLACK SERIES」は公式オンラインショップで限定販売中。

 

※お酒は20歳になってから楽しもう

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

蘭 よう子

デザイン/マーケティング専攻。商品開発やレシピ開発に携わる。雑誌やWebメディアでの執筆・連載多数。調理、アートワーク制作から撮影まで、すべてをこなすマルチクリエイター。文具やアートの分野にて講師経験あり。

この記者の記事一覧

photo by 蘭 よう子

トラックバック