心地いい天然アロマの香りと共に素敵なバスタイムを! 『ハーバルリーフ オーガニックシャンプー&コンディショナー』で何度も触りたくなる髪に

 

1日の疲れを癒すバスタイムには、ヘアケアの香りにもこだわりたい…そんな方におすすめなのが、『ハーバルリーフ オーガニックシャンプー&コンディショナー』。ラベンダーエキスやオレンジ油エキス、レモン果皮エキスを配合した天然アロマの香りと共に、心地いいバスタイムを過ごせる。美容のプロと共同開発した低刺激&無添加のオーガニックシャンプーで、何度でも触りたくなるようなサラツヤ髪を目指せるのもポイントだ。記者もその使用感を実際におためししてみた!

 

心地いい香りと低刺激・無添加にこだわった『ハーバルリーフ オーガニックシャンプー&コンディショナー』

「Herbal Leaf(ハーバルリーフ)」は、やさしいナチュラルケアで本来の美しさを取り戻すオーガニックコスメブランド。お客様が抱える悩みを研究し、それを解決して日々の生活をより良いものにできるような商品づくりを目指している。

今回ご紹介する『ハーバルリーフ オーガニックシャンプー&コンディショナー』(各300ml・定期便価格 税込4,378円/通常価格 税込5,299円・発売中)は、美容のプロと共同開発した低刺激・無添加設計(※1)が特長のオーガニックシャンプー。国際基準のオーガニック成分・32種類の植物(ボタニカル)エキスを配合した、こだわりの商品だ。頭皮にも髪の毛にもやさしく、子どもや赤ちゃんにも使えるというから嬉しい。

 

また香りにもこだわっており、ラベンダーエキス、オレンジ油エキス、レモン果皮エキスを配合した天然アロマの香りとなっている。1日の終わりに、心地いいバスタイムを過ごしたい方にもぴったりだ。

 

特徴的な成分としては、高級アミノ酸成分である「エルゴチオネイン」を配合。頭皮と髪の毛のダメージをやさしくケアしてくれる。さらに上質な「オーガニックシアバター」配合で、髪にうるおいを与え、なめらかで艶やかな髪へ導いてくれるという。

 

(※1)15の無添加(石油系・硫酸系・スルホン酸系界面活性剤・シリコン・合成香料・低純度水・パラベン・タール色素・紫外線吸収・動物性原料・鉱物油・光沢剤・アルコール・酸化防止剤・旧表示指定成分は不使用)

 

天然アロマの香りが清々しく爽やか! すっきり洗えてしっとりうるおう艶やかな髪へ

さっそく『ハーバルリーフ オーガニックシャンプー&コンディショナー』をおためししてみた!

まずはシャンプーから。弱酸性のアミノ酸系シャンプーということで、なんと赤ちゃんも全身洗えてしまうのだそう! これは敏感肌の記者にもうれしい。

とろみのある透明なテクスチャー。ラベンダーなどのハーブ系の香りが爽やかに香る。

泡立ちもよく、すぐにたっぷりのもこもこ泡が誕生。頭皮と髪の毛をやさしく包み込むように洗うことができた。スッキリした清々しい香りも心地いい。甘い人工的な香りが苦手な方や、男性にもおすすめだ。

 

泡切れもよく、洗い上がりはすっきり! オーガニックシャンプーはキシキシしそう…と思っていたが、こちらはしっとりうるおう感じでなめらかな手触りの髪に。

続いてコンディショナーを使ってみる。

白くなめらかなテクスチャー。シャンプーと同じく、ラベンダーをはじめとしたハーブ系の香りで清涼感があって爽やかだ。

 

ゆるすぎないテクスチャーで、髪1本1本にしっかり密着。リッチなうるおいで包まれているような感じだ。すっきりした爽やかな香りもふわっと香って心地いい。キツい香りではないところも高ポイントだ。

しっかりすすいで髪を乾かすと、気になっていた髪のパサつきやうねり、広がりが落ち着き、しっとりうるおう艶やかなサラサラ髪に! 指通りもなめらかで絡まりにくく、するんとしている。ずっと触っていたくなるような気持ちよさだ。しかも翌朝までうるおいが続き、しっとりまとまっているため、スタイリングしやすいのも良かった。これはぜひとも毎日続けて使っていきたい。

 

爽やかな天然アロマの香りに包まれて心地いいバスタイムを!

『ハーバルリーフ オーガニックシャンプー&コンディショナー』は、パサつきやうねり髪が気になる方、頭皮の乾燥が気になる方、ハリコシのある健やかな髪を目指したい方、しっとりまとまりやすいうるツヤ髪を目指したい方、爽やかで清々しいハーブの香りでバスタイムを心地よく過ごしたい方におすすめ。

 

商品は公式サイトから購入できる。

 

記者

アバター画像

ワタナベシオリ

千葉県出身。編集・ライター歴10年以上。求人広告のライターや女性向けWebメディアの編集者などを経て、フリーライターに。 猫と北欧が好き。食べ物やコスメ、ファッションはナチュラル派。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック