ハイクオリティーな味を冷凍食品で堪能!『絶品かにグラタン』 『リッチホワイトソース(かに風味)/(チキン風味)』の濃厚なクリームがたまらない!

 

「料理する時間がないけど美味しいものが食べたい」そんな時に便利に感じるのは、温めるだけで美味しく食べられる「冷凍食品」ではないだろうか。仕事や家事、育児など各々が忙しく過ごす日々の中で、温めるだけでハイクオリティーな味が堪能できたら満足度が高い。今回は手軽に美味しい味が堪能できる冷凍食品『絶品かにグラタン』 『リッチホワイトソース(かに風味)/(チキン風味)』をおためししてみた!

 

こだわりの本格冷凍食品を通販サイトにて販売

弁当・惣菜・仕出し料理などの製造販売を行ってきたマルテSF(鳥取県)。2022年より冷凍食品の製造を開始し、お客様のニーズに合わせた商品づくりに取り組んでいる。

今回紹介する『絶品かにグラタン』(300g・希望小売価格 税込み 864円・発売中)は、グラタン好きも満足の紅ズワイガニが堪能できるハイクオリティーレストラン品質。シーフードベースで自然なやさしい味に仕上げ、満足感あるボリュームも人気の秘密だろう。トッピングを含め9.8%の紅ズワイガニを使用しており、かにの美味しさを本格的に楽しめる。ホワイトソースにはたっぷりの北海道産生クリームを使用し、ミルク感をしっかり感じる濃厚な味わいだ。

 

『リッチホワイトソース(かに風味)』、『リッチホワイトソース(チキン風味)』(各500g・希望小売価格 税込み 各1,620円・発売中)はこだわりのホワイトソースを使用してオリジナルにアレンジできる。また、家庭用以外にも飲食店や惣菜店向けに大手メーカーではできない小ロット生産にも対応しており、好みの食材でオリジナルの生産も行っているのが特徴だ。

 

温めるだけですぐ美味しい! ハイクオリティーな『絶品かにグラタン』を堪能

子どもたちが学校に行っている間、自分のためだけに料理する手間を惜しんで、前日の残り物ばかりで味気ない昼食時間を過ごしている主婦は多いだろう。『絶品かにグラタン』は凍ったまま500Wで9分加熱するだけととっても簡単! 温めるだけでハイクオリティーな味を楽しめるというから驚きだ。さっそく味わってみよう。

温めるだけの状態で届くため、食べるまでに手を加える必要がなく、冷凍庫に常備しておきたい。

冷凍された状態でも真ん中にトッピングされた紅ズワイガ二をしっかりと確認できる。器も木製の柄でそのまま出しても高級感すら感じさせてくれるような工夫がされているのがとても良い。

凍った状態で500Wで9分加熱するだけでグツグツと美味しそうなグラタンの完成!

ホワイトソースが具材によく絡み、少量でも満足感のある濃厚さが特長だ。 真ん中にトッピングされている紅ズワイガニのフワフワ感と、ソースの濃厚なミルク感が美味しい! たくさんのペンネが入っていて見た目以上に食べ応えあるグラタンだった。忙しくてもレンジで温めるだけと簡単に本格的な味を堪能できるから、ちょっぴり贅沢な一人ランチになった。

 

『リッチホワイトソース(かに風味)』、『リッチホワイトソース(チキン風味)』はアレンジレシピに活用して味わって!

チューブ型のパウチ梱包のホワイトソースは、パスタなど好きな具材を入れてアレンジレシピが出来る。夕飯のおかずに、ランチに、ちょっとしたおもてなし料理にとシーンによっても使い分けが出来るという大きなメリットがあるだろう。『リッチホワイトソース(かに風味)』、『リッチホワイトソース(チキン風味)』のそれぞれの味をおためし!

かに風味

かに風味のソースはほんのりピンク色をしていて、ほぐしたかにが無数に入っている。かににホワイトソースがよく絡んでいて、こってりとしたクリームが特長だ。本格的なかにの風味を感じることが出来て、クリームパスタにしたら濃厚で美味しかった。

チキン風味

チキン風味の方は、かに風味に比べてホワイトソースがトロッとなめらかで、ほぐされたチキンが散りばめられている。しっかりとチキンの甘さを感じるこちらは子どもに大好評だった。パスタやドリアなど好みにアレンジが効くので家庭用としても家族で味わってみては。

家庭用以外も飲食店や惣菜店向け小ロットでの生産も可能! お好みの食材でオリジナル商品の生産も行っているそうだ。気になる方は是非チェックしてみて。

 

購入はオンラインショップにて。(「とっとり市」「マルテのチャレンジショップ」)

 

お問い合わせは公式サイトまで

記者

アバター画像

fuka

小学生男子2人のママ。育児をしながら独学でライティングを学び、現在はフリーライターとして活動中。実体験を元によりリアルな情報を届けることにこだわりを持つ。得意分野は、取材、ライフスタイル、子育て。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック