1袋で4種類の異なる食感が楽しめる! 春夏限定販売の「ひやしゅわラムネ」「ひやしゅわクリームソーダ 」!
『ひやしゅわラムネ』は1996 年発売から今年で27年を迎える春夏限定発売の扇省飴本舗ロングセラー商品。季節に合ったしゅわっと爽やかな味わいと4種類のすべて異なる細工の食感が楽しめるソーダキャンディーだ。そんな「ひやしゅわシリーズ」の中に近年のレトロブームで人気を集めた『ひやしゅわクリームソーダ』が昨年より仲間入り。全種類それぞれ異なる食感が楽しめるアソートキャンディーを2種類おためししてみた!
春夏らしいしゅわっと爽やかな味わい
扇省飴本舗(大阪市)は、「一粒から広がる、おいしい笑顔の絆づくり」を企業理念に掲げ、キャンディーを通して多くの人たちにおいしい笑顔をお届けするため、お客様のお声を反映した商品づくりを行っている。
そんな同社が毎年春夏に販売する『ひやしゅわラムネ』は、1996年発売から今年で27年目を迎える、春夏限定発売の扇雀飴本舗のロングセラー商品。
季節に合ったしゅわっと爽やかな味わいと、4種類(3種類+大玉)の全て異なる細工の食感が楽しめる人気の「ひやしゅわシリーズ」だが、これまでにラムネを始めとしてコーラやレモネードと展開。そして昨年より新たに、レトロブームで人気を集めた「クリームソーダ」が仲間入りした。
春夏限定発売のロングセラー商品「ひやしゅわシリーズ」が販売開始!
『ひやしゅわラムネ』(75g・希望小売価格 税込 194円・発売中)は、ラムネ味+食感と、大玉キャンデーが楽しめるアソート。3種類のラムネと大玉キャンデーが一気に一袋で楽しめるからワクワク感もある。今回は、より夏らしい季節感を感じてもらうためにもトロピカルマンゴーミックス味が大玉になって登場。
『ひやしゅわクリームソーダ』(75g・希望小売価格 税込み194円・発売中)は、レトロ喫茶ブームで人気を集めた「クリームソーダ」をキャンデーに。これまでの異なる食感に加え、シリーズ初の4種類全て味わいが違うバラエティ感が楽しめるものに仕上げた。クリームソーダの上にちょこんと乗っているさくらんぼをイメージして、大玉はさくらんぼ味になっている。
「ひやしゅわシリーズ」それぞれ違ったフレーバー全種類をおためし!
『ひやしゅわラムネ』、『ひやしゅわクリームソーダ』の2つに共通するのはインパクトある変形型のパッケージ! 店頭に並んでいると思わず手にとってしまいたくなるようなポップな色使いと目を引く可愛らしいイラストが特徴だ。
『ひやしゅわラムネ』のパッケージデザインは、大きく描かれたラムネ瓶のイラストは今までのまま。今回のリニューアルにて、波やパラソル、夏の雲をイメージした柄を使い、ペンギンのキャラクターも夏を楽しんでいる様子がかわいらしい。
「ひやひやラムネ味」は、口に入れた瞬間ににひやひやパウダーの効果を発揮! さらに中からでてくるひやひやパウダーのおかげでダブルの冷たさが口の中に広がる。口の中がスッキリする。しゅわしゅわしたソーダが苦手な子どもでも美味しく食べられるキャンデーだ。
「つぶつぶラムネ味」は口に含んだ瞬間、ラムネの甘さと同時にしゅわしゅわ感を感じる。センターに入っているカラフルな粒がかわいいのも特徴。
そして「しゅわしゅわラムネ味」は、他のラムネキャンディーと比較して圧倒的しゅわしゅわ感! キャンデーのセンターから出てくるしゅわしゅわパウダーがまるで炭酸の泡のような食感で、美味しい! 炭酸好きの息子が「一番おいしい」と何度もリピートした味だった。
「大玉(トロピカルマンゴーミックス味)」は(黄色とオレンジの2色が1つになった見た目の可愛さが特徴。トロピカルな爽やかさを感じつつ甘くて美味しい~! しゅわっとしないので小さいお子様にもおすすめ。
そして昨年より新たに登場した『ひやしゅわクリームソーダ』は、泡のイラストと、緑、ピンク、水色のキラキラ光る背景でしゅわしゅわとした弾けるクリームソーダ感を演出したパッケージになっている。
「ブルーハワイ味」は口に入れた瞬間、ブルーハワイの味がひろがる。爽やかさの中にも甘いクリーム感を感じた。
「つぶつぶクリームソーダ いちご味」は透き通ったピンクと白のキャンデーの中に見えるつぶつぶが可愛く、甘くてどこか懐かしいいちご味が美味しい!
「しゅわしゅわクリームソーダ メロン味」は甘いクリームソーダ味のなかに、しゅわっとした弾ける泡感を感じる。
「大玉(さくらんぼ味」は甘くやさしいさくらんぼの味が口の中に広がる。今回紹介した中で一番甘さを感じた。
夏にぴったりのアソートキャンデー
1袋で4種類の味わいを感じられる2種類のアソートキャンデーは、爽やかで夏にピッタリのひやしゅわ感がクセになる。「ひやしゅわシリーズ」でお口の中から夏を感じてみては。
購入は、スーパー、コンビニ、ドラッグストアで。
photo by 尹 哲郎