木以外の接着も得意って知ってた?『ボンド 木工用多用途』でフォトフレームをデコレーション

 

幅広いシーンで使える『ボンド 木工用多用途』は、木工以外でも使える頼れる接着剤。木と木はもちろん、革・布・紙同士の接着。木・革・布・紙に金属・塩ビを接着することが可能だ。安全で扱いやすい素材だから、子どもの工作用にもオススメ。今回は、木製フォトフレームのデコレーションで本品をおためししていこう!

 

速乾接着!木・革・布・紙同士。片面塩ビ・金属も可能

接着剤やシーリング材などの製造・販売を手掛けるコニシ株式会社(大阪府)は、創業1870年の接着剤メーカー。今回は同社を代表する「ボンド 木工用」シリーズの1つをご紹介しよう。

『ボンド 木工用多用途』(50g・オープン価格・販売中)は、さまざまなシーンで利用ができる接着剤。木と木の接着はもちろん、革・布・紙同士の接着、木・革・布・紙に金属・塩ビを接着することもできる。ホルムアルデヒドなどを使わない水性タイプだから、安全で扱いやすい点も魅力だ。

キャップを開け、ボトルの側面を押してみると白色のボンドがこんもりと登場。

 

なめらかな質感なので、サッと伸ばすことができる。加えて速乾タイプだから作業効率もいいだろう。

そして、固まった接着剤は透明になるので、接着時にありがちな接着剤のはみ出しを気にする必要が無いのもグッドだ。

使い方は、片面に均一に塗り。その後、すぐに貼り合わせて圧着・静止をし、完全に固まるまで24時間養生する。木に金属を接着してみたところ、速乾で固定ができた。

 

それでは今回は本品を使って木製フォトフレームのデコレーションをしていこう!

 

速乾タイプの強力粘着!作業がサクサクすすむ

今回は木製フォトフレームにパーツ3種類をデコっていきましょう!

まずは、木と木の接着。パーツ裏面に本品をのせ均一に伸ばして張り付ける。

接着剤は伸びがいいので非常に扱いやすい。

速乾タイプだから置きたい場所に接着できた。ズレが出にくいのがグッドだ。

次に、塩ビ系の接着。パーツの裏面に接着剤を塗りフレームに置く。

接着したい場所に置いていこう。小さなパーツは接着剤がはみ出てしまうが、本品は乾くと透明になる。はみ出した接着剤は透明になるので気にせず作業を進めてOKだ。

10分ほどで貼り付け作業は終了。まずまずの出来上がりに満足だ。24時間養生後、出来上がりのパーツを引っ張ってみたが、剥がれることが無かったので接着力は十分だ。

 

本品を利用したことでパーツを置きたい場所にしっかりと接着でき、イメ―ジ通りのフォトフレームのデコレーションができた。また速乾タイプだから、たくさんのパーツを接着してもホロりとはがれることがなく、作業を終えられた。サクッと接着できる扱いやすさは、子どもの工作用接着剤にもよさそうだ。

 

夏休みの工作にもオススメ

さまざまなシーンで使える『ボンド 木工用多用途』は、扱いやすい速乾タイプだから子どもの工作用接着剤に最適。木と木はもちろん、金属や塩ビなど様々な素材の接着を得意としているので、夏休みの作品作りなどにもオススメだ。

 

購入は、ホームセンター、手芸店、文具店、スーパー、ネット販売にて。

 

公式サイト

記者

アバター画像

tomo

Webメディアを中心に、執筆や写真撮影で商品を紹介しています。食品紹介の実績が多数あり、アレンジレシピを考えるのも好きです。商品の魅力を丁寧に伝えていきます。お買い物のご参考になればうれしいです。好物はあんこ。粒あん派です。

この記者の記事一覧

photo by tomo

トラックバック