【有名日本料理店シェフ監修】今年のバレンタインに贈りたい! 賛否両論CHOCOLATの2025年新作『賛否両論 ナッツショコラ3種詰合せ』をおためし
『賛否両論 ナッツショコラ3種詰合せ』は、日本料理店「賛否両論」笠原将弘シェフが手がけるショコラスイーツブランド「賛否両論CHOCOLAT」の新作。他では見られないような組み合わせや味付けのナッツショコラが楽しめるのだとか。その“笠原流”のおもしろい味付けとは…? さっそくおためししてみよう!
笠原シェフが手がけるショコラスイーツブランド
オリジナルスイーツの企画・販売、食品企画のコンサルティングなどを行っているショウエイ(東京都)は、厳選された和素材等を使用した「賛否両論CHOCOLAT」を冬季・数量限定で発売。毎年大人気のシリーズだ。
笠原将弘シェフが手がける日本料理店「賛否両論」(東京恵比寿)は、“予約が取れない料理店”として知られる人気店。笠原シェフ監修「賛否両論CHOCOLAT」は本格的な和素材と、枠に囚われない自由な発想から生まれた本格的ショコラだ。
『賛否両論 ナッツショコラ3種詰合せ』(45g×3種・希望小売価格 税込2,300円・2025年1月10日発売)
3種のナッツをそれぞれチョコレートで包み、笠原流の味付けを施している。横からスライドして中身を取り出すブック型のボックスがスマートでおしゃれだ。
素材にもこだわったナッツは、ヘーゼルナッツ、マカダミアナッツ、ペカンナッツの3種。チョコレートには、良質なベルギー産クーベルチュールチョコレートを使用している。
左から、
- ヘーゼルナッツショコラ ラム酒と黒糖
- ペカンナッツショコラ 玄米茶
- マカダミアナッツショコラ 抹茶檸檬
ヘーゼルナッツショコラ ラム酒と黒糖
世界三大ナッツのヘーゼルナッツに良質なチョコレートをまとわせ、ラム酒と沖縄産黒糖で味付けしている。サトウキビから作られる蒸留酒であるラム酒が奥深く、品のある風味が特長。ラム酒同様にサトウキビの汁を絞って煮詰めた黒糖を贅沢に合わせている。
コロンと丸いフォルムが可愛らしい。ヘーゼルナッツのカリッとした食感とまろやかなコクが口いっぱいに広がり、それを包むなめらかな口どけのチョコレートは、黒糖のコク深い甘みが感じられる。ラムの香りもふわっと広がり、大人の味わいだ。ラム酒×黒糖の組み合わせがは初めてだが、絶品だ。
ペカンナッツショコラ 玄米茶
ローストした大粒のペカンナッツにチョコレートをまとわせ、日本の伝統茶である玄米茶で味付け。炒り米特有の香ばしさとナッツの風味が調和したユニークな一品。
ペカンナッツのロースト感と玄米茶の香ばしさのハーモニーが素晴らしい! クリーミーさを感じるチョコレートのなめらかな口どけも楽しめる。玄米茶の風味がずっと続き、満足感が高いショコラだ。
マカダミアナッツショコラ 抹茶檸檬
ナッツの王様とも呼ばれるマカダミアナッツに良質なチョコレートをまとわせ、抹茶と檸檬で味付け。抹茶は京都府産宇治抹茶、レモンは国産レモンを使用している。
マカダミアナッツの食感はさながら、宇治抹茶の香り高いほろ苦さを楽しんだ後に、国産レモンのキュッとした酸味が調和する。抹茶の濃さを存分に感じた後に残る、爽やかな口どけを堪能してみて。
大人な楽しみ方をしたいあなたには、スパークリング日本酒とともに味わうのもおすすめかも! お茶だけでなくお酒とのマリアージュも楽しんでみて。
賛否両論恵比寿本店のディナーにご招待キャンペーン
ここでうれしいお知らせ! ショウエイネットショップでは対象商品の賛否両論ショコラを2,500円以上購入すると、抽選でペア3組に賛否両論恵比寿本店ディナーが当たるキャンペーンも実施している。予約が取れない店「賛否両論」でディナーを楽しむチャンスなのでぜひチェックしてみて。
今回ご紹介した『賛否両論 ナッツショコラ3種詰合せ』は、ショウエイ公式ネットショップ・一部百貨店バレンタイン催事場にて購入できる。
photo by 蘭 よう子