『「ぷよぷよチャンピオンシップ」12月大会』プロ入り即優勝の離れワザ! 話題のeスポーツにはまだまだ「夢」がある!
ユーキャン新語・流行語大賞でもトップテン入りした「eスポーツ」。これからの新たなプロ競技として熱い注目を集めているeスポーツ大会・セガゲームス公式『「ぷよぷよチャンピオンシップ」2018年度12月大会』(ジャパン・eスポーツ・プロライセンス認定大会)が、東京・大崎のセガサミーグループ本社(住友不動産大崎ガーデンタワー内)で開催された。なんと、今大会では当日にプロライセンスを獲得したばかりの選手が、いきなり優勝を手にするという離れワザを演じるという驚きの結果に。まだまだeスポーツには“夢”と“チャンス”が転がっているぞ!
急速に全国民の認知度を高めた「eスポーツ」がアツい!
2018年12月3日に発表された「ユーキャン新語・流行語大賞」で、トップテン入りした授賞語の中に「eスポーツ」がランクインしたことは記憶に新しい。それほど2018年はeスポーツが日本国民に急速に認知度を高めた年だったと言えるだろう。
ただし、ユーキャン公式の「eスポーツ」に関する説明には「簡単に解釈すると、小学生が友だちの家で集まってサッカーゲームをしたり格闘ゲームをしたりするスポーツジャンルのコンピューターゲーム」(引用:ユーキャン新語・流行語大賞|第35回 2018年 授賞語ページより)となっている。認識違いも甚だしく、まだ認知を高めていかなければいけないジャンルなのかもしれない。
株式会社セガゲームス(東京都品川区)公式の“eスポーツ”大会『「ぷよぷよチャンピオンシップ」2018年度12月大会』は、前回の10月大会と同じく東京・大崎のセガサミーグループ本社(住友不動産大崎ガーデンタワー内)で12月15、16日に開催された。
今大会は会場での一般観戦は行われず、すべて無観客試合で行われ、息詰まる熱戦はインターネットでのライブ配信となった。
なお、大会当日のトピックとしては、Nintendo Switch™用ソフト『SEGA AGES ぷよぷよ』『SEGA AGES ぷよぷよ通』(ダウンロード価格 税別925円・配信日未定)が配信されるとの発表が行われたこと。
インターネットによるオンライン対戦にも対応するとのことで、“オールドぷよぷよファン”にとっては懐かしい復刻版となるに違いない。
初の2冠達成! 快挙を演じたのは新人プロだった!
気になる「ぷよぷよチャンピオンシップ」12月大会は、なんと当日にジャパン・eスポーツ・プロライセンスを獲得したばかりのdelta選手が、1ゲームも落とさずに連戦連勝で決勝まで勝ち上がるという状況に。まさに破竹の勢いだった。
決勝に勝ち進んだもう一方の選手は、前回優勝のくまちょむ選手を撃破した好調のベテラン・kuroro選手。まさに新人vs.ベテランの決勝戦となった。
見事、優勝に輝いたのは「ぷよぷよカップ」から駆け上がったdelta選手。準優勝はkuroro選手、同率3位にはTom選手とぴぽにあ選手が入った。なお、「ぷよぷよカップ」と「ぷよぷよチャンピオンシップ」の同日2冠を達成したのは史上初の快挙。
優勝したdelta選手は、タレントの橘ゆりかさんにマイクを向けられ「強敵ばかりで大変でした。これがプロのeスポーツ大会なんだと思うと涙が出そう。『ぷよぷよ』をやってきて本当によかったです。もちろん連続優勝を目指します」とコメント。
「ぷよぷよランキングファイナルズ」は4月に宮崎・フェニックス・シーガイア・リゾートで開催決定!
大会委員長のセガゲームス・宮崎浩幸さんは「ぷよぷよチャンピオンシップ」12月大会の総評として「2018年を締めくくる定期大会で、3人のプロが新たに誕生。しかもプロ入りしたばかりの人が、そのまま優勝するという快挙。いろいろなことがあるのがeスポーツの大会です。来年も、いろいろなことが起こることを期待したい」とコメント。
なお、次回はプロと一般選手の混合大会『「ぷよぷよカップ」2019年度2月大会』およびプロライセンス選手による大会『「ぷよぷよチャンピオンシップ」2019年度2月大会』として、2019年2月17日に東京・浅草橋ヒューリックホールで開催される。すでに一般選手のエントリー受付は始まっており、2019年1月14日(月・祝)まで参加者を募集する。4位以内に入賞すれば、「ぷよぷよ」シリーズの「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」を取得する権利が付与される。
エントリーは「ぷよぷよ」コミュニティサイト「ぷよぷよキャンプ」まで! 次の伝説を作るのは君かもしれない!
また、4月には「ぷよぷよランキングファイナルズ」が優勝賞金100万円をかけ、なんと宮崎県のフェニックス・シーガイア・リゾートで開催されることが決定した。高級リゾートホテルで行われるeスポーツの“頂上決戦”には今から大きな注目が集まっている。
公式サイトはこちら
photo by 尹 哲郎