寺西化学工業『ギター ガンコ インキ落とし』消したいマジックの汚れをキレイに落とすプロ仕様のインキ落とし誕生!

 

「ホワイトボードに間違って油性マジックで書いてしまった」「以前、印としてペンで書いたものを消したい」という場面は、生活シーンでよく見られる光景だろう。しかし、こうしたマジックやペンの汚れを落とすのは容易ではない。?マークの「マジックインキ」で油性マジック市場を牽引し続ける寺西化学工業では、そんな油性・水性インキの除去・修正に便利な『ギター ガンコ インキ落とし』を2019年8月28日に発売する。その実力を、実際に使用してチェックしてみた!

 

落としにくいインキ汚れを簡単に短時間でキレイにする

寺西化学工業『ギター ガンコ インキ落とし』大型タイプ(上)、極太タイプ(下))

1953年に日本で初めて開発・販売された油性マーキングペン「マジックインキ」。誰もが一度は使ったことがあるはずだ。そんな油性マジック市場を常にリードしてきた寺西工業株式会社(大阪市旭区)から、同社が長年培ったインキの技術を応用した『ギター ガンコ インキ落とし』(大型44g/極太タイプ64g・希望小売価格 税抜300円/800円・2019年8月28日発売)が誕生した。

 

「ガンコシリーズ」は、同社の産業用製品として発売されている“プロ仕様”のシリーズ商品で、ボルトペンや固定ペンキ、マーカーなどがラインナップされている。そんな「ガンコシリーズ」に、新たにラインナップされるのが「ギター ガンコ インキ落とし」だ。

間違ってホワイトボードに油性マジックで書いてしまった。そんなときは…

オフィスのホワイトボードに文字を書いてプレゼン。修正しようとしても消えない! 間違って油性マジックで書いてしまったようだ。油性インクというのは、書いた文字が簡単に消えないように「定着剤」と呼ばれる薬品が使用されている。油性インクはアルコール溶剤や顔料などの着色剤、樹脂などが主な成分で、簡単に落とすことができないように作られている。

落ちない油性インクには「ギター ガンコ インキ落とし」の出番

油性インキを落としたいときには、「ギター ガンコ インキ落とし」を使えば簡単に除去・修正できる。幅広いペン先なので、効率的に落としたいインキに塗ることが可能。

 

どのように使用するのか、まずは動画でチェックしてみよう。

この手順に従って、2ステップでインキ汚れを落としていくことにしよう。

落としたい部分に「ギター ガンコ インキ落とし」の液を塗っていく

使い方は簡単。落としたい油性や水性インキの汚れ部分に「ギター ガンコ インキ落とし」の液を塗っていく。大型タイプ・極太タイプとも、キャップを外してすぐに使える中芯式を採用しているので、まるでマジックのような感覚で使用できるのが特徴だ。

ティッシュペーパーや柔らかい布で軽く拭き取っていく

「ギター ガンコ インキ落とし」の液を塗った部分をティッシュペーパーや柔らかい布などで軽く拭き取っていくと、あっという間にインキ汚れが落ちていく。対象となるインキはキシレン系・アルコール系油性インキ、水性インキ、ペイントマーカー(不透明インキ)、クレヨン・パス。低臭性なので、長時間の作業でもそれほど気にならない。

すっかりインキ汚れを落とすことができた。布のほうは汚れをしっかりとキャッチしている

なんということだろう!

 

あんなにガンコなインキ汚れを、簡単に落とすことができた。なお、インキ汚れを落とすことができるのはホワイトボードのような金属、ガラス、プラスチック、硬質塩ビ、陶器、ゴムなど色が滲みにくい素材。布や紙、革製品、大理石といった染み込みやすい素材や、ニス・うるし塗りなどが施されている製品には使用できないので注意しよう。

インキ汚れを落としたペン先の汚れも拭き取っておく

なお、インキ汚れが付着したペン先は、使用後に必ず拭き取っておくことを忘れずに。

 

特に小さな子どものいる家庭では常備しておきたいインキ落とし

この「ギター ガンコ インキ落とし」は、使用後にベタベタしない速乾性の溶剤が使用されているため、作業が短時間で済むのも大きな特徴。さまざまなインキ汚れに対応するが、特に小さな子どものいる家庭では、マジックによる汚れも簡単に落とせる「ギター ガンコ インキ落とし」を常備しておくことをおすすめする。

 

「ギター ガンコ インキ落とし」の購入は、量販店やホームセンター、文具店などで。

※「マジック」「マジックインキ」は株式会社内田洋行の登録商標です。

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

塩田和夫

東京都在住、WEBライター。フラットな視点が持ち味。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック