新ジャンル『サッポロ GOLD STAR(ゴールドスター)』と、『サッポロ 麦とホップ』の違いを【飲み比べ】

辛口ファンに朗報!な新ジャンル
節約志向が進む今、食卓のお供を新ジャンルに変えている人も多いのでは?各ビールメーカーが発売する新ジャンルは、味も趣向も様々でしのぎを削っている。今回紹介するのは、サッポロビールが技術と信念を注ぎ込み、力強く飲み飽きないうまさを実現したという新ジャンル『サッポロ GOLD STAR(ゴールドスター)』だ。 サッポロの新ジャンルといえば、ビールに近い味わいを追求した『サッポロ 麦とホップ』というエースブランドがあるが、その味の違いはいかに!? サッポロビール好きの記者がこの2種を飲み比べてみたい!
『サッポロ GOLD STAR(ゴールドスター)』と『サッポロ 麦とホップ』の特徴とは?
新発売の『サッポロ GOLD STAR(ゴールドスター)』(350ml・実勢価格 税込146円・2020年2月4日発売)は、「サッポロ生ビール黒ラベル」と「ヱビスビール」に採用している麦芽とホップを一部使用している。この2つといえばサッポロビールが誇る2大ブランドだ。「サッポロ生ビール黒ラベル」の”旨さ長持ち麦芽”と、「ヱビスビール」の”ドイツバイエルン産アロマホップ”を一部使用すると共に、両ブランドの仕込方法でもある煮沸工程を2回繰り返す「ダブルデコクション法」を取り入れることで、濃厚な麦汁をつくっているとのこと。
一方、おなじみの『サッポロ 麦とホップ』(1缶350ml・実勢価格 税込145円前後・発売中)は、ビールの原料である麦とホップだけを使い、ビールにもっと近い味わいを実現することを追求した新ジャンルだ。赤や黒、地域限定、期間限定等ファンを飽きさせない種類の豊富さと、”長期熟成製法”でうま味を引き出し、そのブランドの価値を高めてきた。そして更なる進化を遂げ、2019年8月27日にリニューアル。新『サッポロ 麦とホップ』は雑味を減らし、飲みごたえのあるコクと、飽きのこない後味を実現した。

スッキリとしたキレ『サッポロ GOLD STAR(ゴールドスター)』


きめ細かい泡立ち!

コクと甘みの『サッポロ 麦とホップ』


飲み比べてわかる!『サッポロ GOLD STAR(ゴールドスター)』のスッキリ感


photo by 尹 哲郎