グリコ『第2回プッチン®国民投票』開票速報! ついに決着した“因縁の対決”の結末とは?
グリコ『プッチンプリン』シリーズを“プッチン”するか、しないかは永遠のテーマであり、それぞれの派閥が激しい論争を繰り返してきた。業を煮やしたグリコでは、“プッチン”する派vs.“プッチン”しない派の白黒をつけるべく、2016年度『プッチン®国民投票』を実施。まさかの“プッチン”する派が敗北するという結果に終わった。これに納得いかない“プッチン”する派は再戦を要求。このほど、2017年度『第2回プッチン®国民投票』が行われ、ついに“因縁の対決”に終止符が打たれ、結果は“プッチン”する派が雪辱を果たした。その勝利の裏側をレポートする!
まさに「臥薪嘗胆」。勝利のための地道な努力が実を結んだ“プッチン”する派!
江崎グリコ株式会社(大阪市西淀川区)の人気ロングセラー商品『プッチンプリン』シリーズ(Bigプッチンプリン:160g プッチンプリン3個パック:67g×3・希望小売価格 Bigプッチンプリン130円 プッチンプリン3個パック190円(いずれも税抜))。知らない人は(ほぼ)いないだろう定番中の定番だ。この「プッチンプリン」最大の特徴が、底面にあるツメを“プッチン”することで、プリンのカラメルが上に来るように皿などに開けることができる。当然、この食べ方が一般的だろうと思われていたが、実は“プッチン”せずに食べる人からは不満の声が上がっていたのだ。
そんな“プッチン”する派と“プッチン”しない派の論争はSNS上で激化する一方。そんな状況を憂いた江崎グリコは、「プッチンプリン」発売45周年を控えた2016年に『プッチン®国民投票』を実施。まさかの“プッチン”しない派が勝利を収めるという結果となった。
そんな“プッチン”する派の敗北に、ネットで話題のクリエイターたちが立ち上がった!
創業85年の老舗食品サンプル製造メーカー・株式会社いわさき(大阪市東住吉区)が、今まさに“プッチン”された状態の食品サンプルを制作。Twitterで公開したところ、「リアルすぎる!」と評判を呼び、“プッチン”する派を大きく後押しした。
また、玩具の機構設計の仕事を経て、現在はマンガを描くなどの活動をするてらおか現象さんは、「プッチンプリンをプルプルさせるマシン連結バージョン」を制作。これをプレゼンテーションするマンガを描き、“プッチンする派”を応援した。
さらに東大LEGO部は、プッチンプリンの曲線美をレゴで見事に再現。もちろん、“プッチン”された状態のプッチンプリンを制作したのだ。
このイラストをネットなどで一度は目にしたことがあるはず。いらすとやさんも、“プッチン”している少年のイラストを描き、強力に国民投票へのアピールを行った。
そして、独特な世界観でネット上などにファンが多いPantoviscoさんも、独自の視点から“プッチン”する派に向けた漫画を発表するなど、熱烈な応援を繰り広げた。
このように地道な“プッチン”する派の活動が実を結び、再戦となった2017年度の「第2回プッチン®国民投票」は“プッチン”する派58万1,508票、“プッチン”しない派57万8,648票と、僅差ながら“プッチン”する派の勝利で幕を閉じた。なお、総投票数は116万156票だった。
このままでは終わらない!? “プッチン”しない派の逆襲はあるのか?
プッチンプリンの開発担当者は、この結果について「今年は『親子で“プッチン”』をスローガンに、ママたちにお子さんと一緒に“プッチン”する楽しさを伝えてきました。“プッチンつながるHAPPY”の想いが皆さんに伝わった結果だと考えています」とコメント。公式サイトには「クレヨンしんちゃん」風の動く似顔絵を作れる「“親子でプッチン!”メーカー」を制作し、延べ3万5,000人が“プッチン”することを楽しんだという。
しかし、このまま“プッチン”しない派が黙っているとは思えない。来年度の国民投票にも、(もし行われるなら)目が離せない!
公式サイトはこちら
photo by タック二階堂