カテゴリ「調味料」の記事:660

人気の液体みそシリーズから『楽みそ合わせ液状みそ』が新登場! 溶かすだけで美味しい味噌汁が完成

 

人気の液体みそ「楽みそ」シリーズに「豆みそ」と「米みそ」の良さをミックスさせた『楽みそ合わせ液状みそ』が新登場! いつものお味噌汁をより一層美味しく作ることができるのはもちろんのこと、料理の深みを出す隠し味としても使えるので冷蔵庫に入れておくと非常に便利だろう。1杯から美味しいみそ汁が手軽にできる本品は、忙しい人にもオススメだ。

今回は、お味噌汁で本品をおためししてこう!

続きを読む

肉や魚にかけるだけ! ヘルシーで美味しい『生オリーブオイルソース』で料理のレパートリーを増やそう!

 

味の素から新発売された『生オリーブオイルソース』は、忙しい日々の中で手軽に美味しく、そしてヘルシーな食事を作りたい主婦の方々におすすめの商品。オリーブオイルをベースにしたこのソースは、簡単に使えるだけでなく、健康にも配慮されている。そんなヘルシーで美味しいソースを実際におためししてレビューしていこう!

続きを読む

【読者プレゼントキャンペーン】使用量と油ハネ半減&片付け簡単! 忙しい主婦の見方『AJINOMOTO ダブルハーフ』をご紹介

 

使いやすさ抜群、油の使用量が従来品の1/2になることで話題の『AJINOMOTO ダブルハーフ』。このたび、700gの「スマートグリーンパック®」が新登場し、すでに全国で発売されている。

揚げものや炒めものに使う油の量が従来品の1/2で済むため、家計にも優しい設計だ。揚げものは少ない油でカリッと美味しく仕上がり、衣の中の水分が早く抜けるため、余分な油を使わなくても、しっかりと揚がるのだ。

 

今回はその『AJINOMOTO ダブルハーフ』をおためし新商品ナビの読者の中から抽選で10名様にプレゼント! 興味のある方はぜひ応募してみて…!

続きを読む

忙しい日も安心! 『Cook Do® KOREA!』で手軽に本格的な韓国の味を楽しもう♪

 

流行りのK-POPや韓国ドラマの影響で、韓国料理に興味を持っている方も多いのではないだろうか? 『Cook Do® KOREA!』(味の素)がリニューアルされ、さらに美味しく手軽に韓国料理が楽しめる新商品が登場した。 忙しい毎日を送る中でも、自宅で手軽に本格的な韓国料理が食べられたら嬉しいところ。

『Cook Do® KOREA!』(実売価格 税込 178円)なら、調味料を揃える手間を省いて、家庭で簡単に本場の味を再現することができるのだ。

続きを読む

鰹節専門店が作るこだわりのおいしさ『白だし特撰』を自宅での料理に取り入れよう

 

本枯鰹節と有機丸大豆の白醤油を使用した『白だし特撰』。和食にも、洋食にも使ってほしい上品な風味。鰹節専門店にんべんが手がけるこだわりの白だしをご紹介しよう。

続きを読む

しぼるだけ! 味噌汁をサッと作れる『しぼりMISO 国産御膳』は小量パックの便利な生みそ! 冷蔵庫の常備品推奨

 

徳島特産の御膳みその味わいが手軽に楽しめる『しぼりMISO 国産御膳』は、冷蔵庫のドアポケットに入るボトルタイプの便利な生みそ。しぼって使う少量タイプのお味噌だから「お味噌汁をサッと作りたい」「調理の洗い物を増やしたくない」など忙しい毎日を過ごす方にオススメだ。それでは早速、お味噌汁をつくってレビューしていこう!

続きを読む

やみつきになるおいしさ『チョレギサラダの素』で誰でも簡単にプロの味

 

野菜を切って混ぜるだけ! 『チョレギサラダの素』があれば、誰でも簡単にプロの味。粉末でパパッとすぐに使える便利さは、万能調味料のような感覚で様々なアレンジレシピにも活用できる。そんな『チョレギサラダの素』を使って、2つのレシピを作ってみた! 続きを読む

混ぜるだけで簡単おいしい! 『まぜこみチュモッパ キムチ』で食卓に韓国の味わいを

 

チュモッパとは、韓国で食べられているひとくちサイズの丸いおにぎりのこと。そのチュモッパをおうちで簡単に作れる「まぜこみチュモッパ」に新フレーバー『まぜこみチュモッパ キムチ』が仲間入り 。あたたかいごはんに混ぜて韓国風おにぎりを味わおう。

続きを読む

ボトルがリニューアル! 『生塩こうじ 麹の花』が握りやすくなってさらに使いやすくなった

 

麹由来の酵素の力で食材をおいしくする、国産のお米と天日塩で作った『生塩こうじ 麹の花』。ボトルの形がリニューアルしてさらに使いやすくなったのでご紹介しよう。

続きを読む

本枯鰹節の豊かな風味『野菜を美味しく食べるたれ』で、ヘルシーな野菜をいっぱい食べよう!

 

あなたは毎日どのくらい野菜を食べているだろうか。美容・健康維持のために日頃の野菜不足を解消するべく、4種の野菜を美味しく食べるたれで、野菜の美味しさを堪能してみた!

続きを読む