カテゴリ「食レポ」の記事:4594

秋も枝豆がおいしい! 北海道産青大豆「青雫」を使用した『枝豆むきました』が食卓で大活躍!

 

北海道産の希少大豆「青雫」を塩ゆでにして、袋を開けてそのまま食べられる『枝豆むきました』をご紹介しよう。旨みの強い本品は、おつまみにはもちろん、お弁当作りやおかずとしても活躍してくれる。

続きを読む

食品添加物を使わずに美味しさと安全を追求した原材料と匠の技が、この味を作る

 

ちょっぴり甘くてスパイシーなソース、なんでこんなに美味しいんだろう。揚げ物、たこ焼きなどにかけるだけで不思議なほど味が決まるソース、その味わいは素材の良さが明暗を分ける。余計なものを一切入れず、自然の恵みからできた『カントリーハーヴェストソース』を味わってみた!

続きを読む

トップボーカリストの川畑要さんと共同開発! GABA配合の『matsukiyo RELAX のど飴』で、乾燥からのどを やさしくケアしよう

 

少し肌寒くなってきた季節、気になるのが乾燥によるのどのトラブル。のど飴を選びたいけれど、種類があり過ぎて迷ってしまう。そんなときにオススメなのが『matsukiyo RELAX のど飴』。こちらは、トップボーカリストの川畑要さん×マツキヨココカラ&カンパニーと共同開発した新商品。成分にもとことんこだわっているのだそう。毎年のど飴探しに苦戦している記者が、じっくりためしてみた。 続きを読む

増量してより本格的な味わいにリニューアルした『おいしさ選べるスープはるさめ 10食』を朝食や小腹が空いた時に! プラスチック使用量も削減し、環境にも配慮

 

人気のアソートタイプの春雨スープ『おいしさ選べるスープはるさめ 10食』が増量してリニューアル。5種類のスープが入って飽きずに楽しめるだけでなく、より本格的な味わいになって登場。春雨の量も8gから10gに増量したのだとか…! 満足感のあるおいしさをチェックしてみよう。

続きを読む

ワイングラスで飲む大吟醸! リニューアルされた『白鶴 大吟醸』は、華やかな「吟醸香」のエレガントな味わい

 

2010年の発売以降、人気を博す白鶴酒造の『白鶴 大吟醸』の味わいとデザインがリニューアル。昨今の「吟醸酒」の酒質トレンドは「華やかな香り」「上品な甘味」「クリアな後味」だという。それらをより感じられるようブラッシュアップされた『白鶴 大吟醸』を味わってみた!

続きを読む

『カントリーハーヴェストソース』の美味しさがりんごで決まるなんて知らなかった!

 

ウスターソースやとんかつソースなど、ちょっと甘みのあるソースは、食欲をそそる香りも相まって子どもから大人までみんなが大好きな味。今や日常の食事に欠かせない存在となったソース、その甘みの元が気になったことはないだろうか。自然の恵みで作られた『カントリーハーヴェストソース』を味わってみた!

続きを読む

独自の製法でやわらかジューシー! 人気の缶詰シリーズ『牛たんねぎ塩ソース煮込み』をおためし♪

 

大人気の「牛たん」缶詰シリーズに、『牛たんねぎ塩ソース煮込み』が登場。独自の製法でジューシーに仕上げた牛たんは、ご飯のお供やお酒のおつまみにもぴったり。たっぷりのねぎ塩ソースと塩味をきかせた牛たんは、缶詰とは思えないほどクオリティの高い味わいに。気になるその味を、ご飯とお酒と一緒におためししてみた。

続きを読む

キッチンや食卓に! ワンタッチでサッと使える『さらさらお料理Salt』がとっても便利!

 

瀬戸内讃岐の海水塩を使いやすいサラサラタイプにした『さらさらお料理Salt』。ワンタッチで開封できる使いやすいボトル入りだから、調理にサッと片手で使えて便利! 料理シーンに使いやすいハンディタイプと、食卓に置いておきやすい食卓用があるのでご紹介しよう。

続きを読む

年に一度だけ! 味噌の初物『味噌ヌーボー 初熟(はつなり)』 2024 年が今年も登場!

 

ワインのヌーボーのようにその年ごとの違いを楽しめる『味噌ヌーボー 初熟』 2024年が遂に登場! 年に一度しか味わえない希少なお味噌だ。例年よりも熟成感の増した今年の味わいをおためししていこう!

続きを読む

原料のすべてが瀬戸内産! 『瀬戸内の結晶 藻塩』は磯の香りと旨みたっぷりのまろやかなあらじお

 

全ての原料に瀬戸内産を使用した『瀬戸内の結晶 藻塩』をご紹介。瀬戸内海産のあらじおに、坊勢島産アカモクと淡路島産メカブの2種類の海藻を使用した海藻エキスをブレンド。原材料にこだわった味わい深い藻塩をチェックしてみよう。

続きを読む