カテゴリ「おもちゃ」の記事:282

ふれあい動物園の人気者モルモットをお家でいつでも抱っこできちゃう♪ 実物大の『すすめ!モル・ルンルン』が可愛い!

 

リアルな動きと可愛らしい動物のおもちゃが人気のイワヤから、ふれあい動物園で大人気のモルモットが新登場! 膝にのせてナデナデしたり、ちょこまかと走る動きが本物そのものでキュンとする♪『すすめ!モル・ルンルン』で遊んで、親子で癒されてみた! 続きを読む

お家にペットがやってきた! 8種類のワンちゃん&ネコちゃんが可愛くて癒される『ピッコリーネ』

 

創業100周年を迎えたイワヤの大人気シリーズ『ピッコリーネ』は、かわいさだけでなく動きにもこだわったワンちゃんネコちゃんのおもちゃ。ペットが飼えない家庭でもお家で親子で癒されることが出来ちゃう! 実際に子どもと一緒にあそんでみて、癒されてみよう♪

続きを読む

文字が読めなくても楽しめる♪ スマホから流れる効果音で札を取る『音カルタ』を親子で遊んでみた!

 

文字ではなく音が読み札になっているので、文字が読めない小さな子どもでも一緒に遊べる『音カルタ』。そんな新感覚のカルタ遊びの体験会が、2023年11月11日に開催された。会場は子ども達の白熱した戦いで大盛り上がり。そんな大人気だったカルタ遊びを、3人の子どもを育てる記者が実際に子ども達と遊んでみた。

続きを読む

ゴールドの煌めきで運気上昇! 新登場の『クリスタルパズル ゴールデン ドラゴン』は迫力満点の立体ジグソーパズル

 

パズルはバラバラのピースを組み合わせ、1つの絵柄を完成させる娯楽の1つ。ほとんどのパズルは平面のものだが、なかには立体的なパズルがあることをご存じだろうか? 今回ご紹介する『クリスタルパズル ゴールデン ドラゴン』は、クリスタルのような透明のピースを組み上げていくパズル。2024年の“辰年”にピッタリなモチーフで、飾るだけで縁起が良くなりそうなアイテムだ。パズルが久しぶりな記者が実際におためしした感想と、魅力をお届けしようと思う!

続きを読む

【リラックマ】プレゼントにオススメ! 乗って遊べる乗用トイ『リラックマエアー』でおうち時間を思いっきり楽しもう!

 

クリスマスも目前!子どもへのプレゼントに悩んでいる方も多いだろう。『リラックマエアー』は、子どもから大人までもが乗って楽しめる乗用トイで、柔らかい素材だから安心して室内で遊ばせてあげることが出来る。インテリアとして置いてあるだけでも可愛らしく、癒し効果も抜群♪

続きを読む

家族みんながメロメロになった! ペンギン型ロボットトイ『Roomie-P』はクリスマスプレゼントにもオススメ!

 

“クリスマスプレゼントは子どもがとびきり喜んでくれるものを渡したい!”だからこそ、何を渡すか悩んでいる方も多いのではないだろうか。Roomie-P(ルーミーピー)は、まるでペットを育てているような感覚で遊べる可愛らしいペンギンのロボットトイ。まさにお世話好きな子どもにぴったりなプレゼントだろう。 

続きを読む

2023年おもちゃ大賞優秀賞受賞した『カンフーパペット』! 怪鳥音を発しながら日々修行! あなたは秘奥義を会得できるか!?

 

クリスマスプレゼントやパーティグッズとして盛り上がること間違いなしの『カンフーパペット』は、アジア由来の動物たちがカンフーの修業をするハンドパペット。とってもユニークなおもちゃで、怪鳥音を発しながら日々修行をすれば、秘奥義を会得できる。秘奥義は7種類!あなたはどこまで奥義を極められるか!?

続きを読む

クリスマスギフトにもぴったり♪ 乗って楽しいだけじゃない! 自然と体幹やバランス感覚が育つ『ロディ』を贈ろう

 

来年40周年を迎える『ロディ』は、遊んでいるだけで自然と体幹やバランス感覚の育成につながるバランスボールトイ。耐荷重はなんと200kg!バランスボールトイのロディは体幹、バランス感覚が自然と身につく優れもの。新色や限定色もたくさんあってバリエーションも豊富!小さな子どもから大人まで楽しめるので、クリスマスプレゼントにも最適なおもちゃです。今回は世界一キュートなバランスボールとして人気の『ロディ』を、3人の子ども達と一緒に遊んでおためししてみました!

続きを読む

ゲームで遊ぶだけでプログラミング力が身につく! 『ThinkFun ポテトパイレーツ』を家族で遊んでみた♪

 

小学校の授業でも導入されているプログラミングだが、条件関数やループ関数などに悩まされる子どもも多い。そこでおすすめなのが、ゲームで遊びながらプログラミング力を学べる『ThinkFun ポテトパイレーツ』だ。パソコンでは難しく感じるプログラミング関数も、ゲームを通せば自然と身につけられる。じゃがいもの海賊が登場するゲームを、小学生の子ども達と一緒に遊んでみた。

続きを読む

4歳から始められるプログラミング学習! 『ThinkFun ロボット・タートルズ』で楽しくコーディングの知識を学ぼう♪

 

子どもにプログラミングの知識を学んでほしいと思ったら、「パソコンが必要だよね…」と考える方は多いだろう。でも『ThinkFun ロボット・タートルズ』なら、カードゲームで遊びながら自然にプログラミングの考え方を身に着けることができる。今回は4歳から始められるプログラミングゲームを、小学生の子ども達と一緒におためししてみた。

続きを読む